ブログ

梅雨の花壇

6月末あたりから雨の日が増えて、すっかり梅雨めく日々です。毎年この時期は、コインランドリーに行くかどうか頭の隅っこで迷っています。笑梅雨の時期は青いお花をよく見かけます。どうやらみんな紫陽花のようですね。雨にはいろいろな栄養素が含まれている...
お知らせ

夏休みの限定イベント!マイクラで化学実験&プログラミング体験会を開催します。

昨年、阿南市市役所のトライアルサウンディング事業で総勢200人に参加していただいた、マイクラで化学実験&プログラミング体験会、今年は徳島市西新浜町で開催することになりました。教室のレッスンでも使用している教育版マイクラを使って、化学実験(原...
ブログ

英語の授業はゲームのように

4月にはおとなしかった小学2年生・3年生の子どもたちも、レッスンを重ねるにつれてやんちゃになってきました。毎回レッスンが楽しいそうで、お迎えが来ても「まだ帰りたくないな」となかなか教科書をしまわないことも。「もうお迎え来てるよ〜!」と言いな...
ブログ

他コースからの移行

マイクラコース、人気です。ロボットコース、ゲームプログラミングコースから移行してきた子達も熱心に取り組んでいます。初めはフローチャートを書き出して、効率的な進め方を考えることに慣れてもらいます。フローチャートは全体の流れを可視化するのにプロ...
お知らせ

夏のイベント

コロナも5類に移行し、今年の阿波踊りはとても盛り上がるとのことです♪♪教室も少しずつイベントを増やしていきますʕ•ᴥ•ʔ夏休みのマイクラ建築チャレンジ大会⭐️夏祭りをテーマにチームに分かれて取り組むというもの。マイクラに慣れた教室外のお友達...
ブログ

自考力キッズの力作です。

パズル・ロボット・プログラミングによって自分で考える力を養う「自考力キッズ」コース。小学3年生の男の子が、まるで雪山のゴンドラのような仕掛けを組み立てました。電源を入れるとこちらの部分が回転し、糸に結びつけられたブロックが運ばれていきます。...
ブログ

プログラミング発表会にそなえて

プログラミングの子たちは、ただいま10月の発表会に向けて作品を制作中です。去年までは、Scratch(スクラッチ)という子ども向けのプログラミング言語を学んでいる子だけが発表していました。今年からはマインクラフトでプログラミングを学んでいる...
ブログ

ECCの宿題、ちょこっと公開

4月から、西新浜教室でECCのPFクラス(小学2年生と3年生が対象)がはじまりました。現在は3人の子どもたちが通ってくれています。小学2~3年生だと、まだ英語は習っていない子がほとんど。まずは英語を使って楽しんでもらうことがいちばんで、あま...
ブログ

楽しみな1年

新年度スタートしました!2教室とも、賑わしく稼働しています。ECCジュニアは新入生と進級生によるクラスメンバーの変更で、また新しい顔ぶれでのレッスンがスタートしています。スタッフも増え、これからが楽しみな1年になりそうです♪プログラミング教...
お知らせ

修了式!

eccジュニア 那賀川教室&西新浜教室、無事に年度末の修了式を迎えることができました‼︎最後は恒例のショッピングイベントで盛り上がりました♪また新たな気持ちで、新年度も頑張っていきましょう!