ブログ 橋づくりに挑戦! 教育版マイクラでプログラミングにチャレンジ!Yくんが自分でエージェントを動かして橋づくりに挑戦。ヒントなしでどんどんコードを書いて、フェンスでちょっと悩みながらも、最後までやりきりました。子どもたちが楽しみながら学ぶ授業の様子をお届けします! 2025.05.28 ブログ授業風景
ブログ アドオン作りに挑戦 当教室ではScratchやMakeCodeを使ったプログラミング学習に取り組んでいますが、最近ではMinecraftの「ScriptAPI」でアドオン作りにチャレンジする生徒も登場!JavaScriptを使って、自分だけのゲームの仕組みを作る体験が始まっています。 2025.05.28 ブログ授業風景
ブログ 4月の授業風景 今、Unityコースの生徒は、プレイヤーが走ったりジャンプしたりするアニメーションを作っていて、動きをなるべく自然に見せられるように調整しています。細かいところを試しながら、少しずつ形になってきました。他には作ったマインクラフトのミニゲーム... 2025.04.22 ブログ授業風景
ブログ みんなで街作り 最近は最後に10〜15分程度の時間を取り、生徒たちとMinecraftで街作りをしています。街作りに協力してくれている生徒たちの時間帯や教室はバラバラですが、全体の雰囲気を合わせながら作ってくれています。絨毯をクリーパーにしたり、公園に遊具... 2025.02.01 ブログ授業風景
ブログ ミニゲームを制作中 TくんがMinecraftを使ってミニゲームを作成中モンスターと戦う闘技場やMakeCodeを使って乱数や条件分岐を使ってランダムな種類のモンスターが召喚されるプログラムを作成中他にプレイヤーをテレポートさせるプログラムなどを作ったりしまし... 2025.01.14 ブログ授業風景
授業風景 Unityコースに Sくんは約3年間Scratchでゲームを作ってきましたが、12月からUnityに移行しました。まだ2回目のレッスンで操作に少し戸惑いながらも、動画をじっくり見て進めています。これからどんなゲームを作るのか、とても楽しみです。 2024.12.18 授業風景
授業風景 Scratchでログインのプログラム YくんがScratchを使ってパスワードのプログラムをつくりました。このプログラムを作るためにこのようなブロックを使いました。使った主のブロック「聞いて待つ」ブロックユーザーからの入力を受け取るために使います。「もし〜なら」ブロック条件に応... 2024.11.29 授業風景